忍者ブログ
☆My Travel & Today's Favorite☆ 旅の写真と日々の風景やおいしいものの記録。
QLOOKアクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベーグル好きの友人とランチをしにウィークエンドブランチへ行ってきました。
こちらのお店ではマコーズベーグルのパンがいただけます。

平日の13時過ぎということもあって、店内は空いていたので、久々に会った友人とゆっくりおしゃべり。


【ベーグル&マフィン&フォッカチャが食べ放題の全5品スペシャルブランチコース】

ジュースはオレンジ。もうちょっと量がほしいね・笑


1. 食前ジュース(日替わり)
2. スモールグリーンサラダ
3. 「コンドビーフハッシュブラウンポーチドエッグ添え」 or 「プレーンオムレツフレンチフライ添え」
4. 選べるアソートブレッド(食べ放題)
5. コーヒー or 紅茶

クリームチーズ&ピクスル&ジャム

小さなメモがついていて選べるベーグルにマーカーでチェックがされています。
チーズはプレーンと、もう1種類、なんだっけ??
ジャムはマロンでした。栗ってあまり好きじゃないので、ちょっと残念。。

まず第1弾。2種類ずつ選びました。

手前から・・
オニオン&ペッパー&チーズ、フレッシュトマト&バジル、オーセンティックNYウォルナッツ、ブルーベリー


私のチョイスは、フレッシュトマト&バジル、オーセンティックNYウォルナッツ

オーセンティックは他のベーグルよりも一回り大きい。


メインは「コンドビーフハッシュブラウンポーチドエッグ添え」に。


オムレツは自分でも良く作るし、ポーチドエッグって大好きなエッグベネディクトのオランデーズソースがないバージョンだし、ハッシュドポテトも大好き
と、こちらを選んだのですが、、、、
ハッシュブラウン・・・・じゃなくて、単にポテトを切ったもの・・・
コンドビーフは、程良い塩か加減でおいしい。
ほうれん草は、たっぷり取れるのは良いのだけど(笑)なにしろ量が多く、食べ終わるまでに冷めてしまいました。。


第2弾。またもや2種類ずつ選びました。


この日はマフィンがプレーンとファイブグレインと木いちごしかなかったので2人とも木イチゴに。
・・・・こんなに大きいと思わかなったので、2人で1つで良かった。
あまり木イチゴの味はしなく、パサパサしていて正直、好みでななかったです。
でもって、手前の黒いのはブラックカカオ&チョコレートなのですが、チーズと間違えられてきてしまいました。
けど「もし良かったらどうぞ」とのことで、いただきましたが、、、
・・・うーん・・・固い・・・味も好みでなかったので、1口いだたいてチーズに備えることに。


第3弾。またもや2個ずつ。

手前から・・
くるみレーズン、粗挽きコーン、オニオン&ペッパー&チーズ、レモンティー
↑私は、くるみレーズンとオニオン&ペッパー&チーズを。

このチーズのはペッパーの辛みとチーズの組み合わせが美味しかった


セットでついていたコーヒーもいただきましたが、、、、、このコーヒーがおいしくない。。。。
まぁ、セットならこんなものかな。

結局、ベーグル3つ食べたことになります。
普段、朝食やランチに1個が普通なので、かなり食べてますね^^;
あ、この日は選べるメニューにはフォカッチャはありませんでした。

ベーグルの味そのものは、フレッシュトマト&バジルとオニオン&ペッパー&チーズが気に入りました
けど、全体的にベーグルの特徴である、もちもちむぎゅって感じが全然足りない。。。
あとは、パサパサに乾いてしまって、水分が抜けて固くなってしまっているものも・・・
おそらく温めるのにレンジを使っているのかと思うのだけど。
温め方に寄っては、もっと美味しくいただけると思うので、ちょっと残念。

通常1,850円ですが、今回は某共同購入クーポンサイトでの購入で1,100円。
このお値段なら満足だけど、通常価格ではリピはないかな。。
PR
GRAND MARBLEのデニッシュ。
グランマーブルさんは京都のデニッシュ屋さん

引き出物でいただいたのをきっかけに、こちらを知りました。
(先輩?の新郎が京都の方だったのです)

どちらかと言うと、パンはハードタイプが好きなのですが、デニッシュは別!!
あ、クロワッサンもね・笑
どちらも、、、かなり高カロリーですが

デニッシュそのものも、もちろん美味しいですが、、、、
なんとも言えないくらい好きな、京都ならではのちょっと変わった物が練りこまれているデニッシュがあるのです


エルメス風のBOXで高級感ありなので、おもたせにも

奥のは昨年の。BOXの色もデザインもほんの少し変わってます。

定番から季節限定までたくさんの種類があります。


店名の通り、マーブルです


上から見ると、型にどう生地を置いていったかわかりますねー。


4月末に銀座阪急の催事にきていたので、いそいそと買いに行ったのです。
しかし・・・・・・
私のお目当ての八つ橋の練りこまれた物は、今回は持ってきていない、とのこと・・・
抹茶&八ツ橋味は少し持ってきていたのだけど、それも完売してしまったと。。

八ツ橋は季節限定とのことらしく、昨年の渋谷東急でたまたま通りかかった時に見つけて
「あ、これ引き出物でいただいたとこのよね。・・しかも八ツ橋?!シナモン?!」とテンションあがりまくりました(笑)
引き出物でいただいた時は「りんごとくるみのプリンデニッシュ」だったけど、それも美味しかった。
プレーンもおいしいし、今回のショーケースを見てもどの味も美味しそう。
けど、、シナモン・・・・八つ橋・・・・1年ぶりに帰ると思ってたのに・・


「来週から伊勢丹ですよね?(←チェック済) そちらにも入ってこないですか?」と
あまりにも残念がっていた私にお店の女性が「持ってきましょう」と
念のため電話で確認をして下さっていましたが
「他のを持ってくるついでなので、全く問題ないですよ」と。

うれし~~

翌週、伊勢丹に寄って名前を告げると阪急とは別の女性スタッフが「あ、お待ちしてました~~」と
デニッシュ1つで、こんなに歓迎されるなんて・・・


○で囲んだところに八つ橋が見えてます



切った場所によっては、こんなにたっぷりと


こちらは、すーっときれいな帯状に練りこまれてますね。


今回のは昨年と同じく、チョコと八ツ橋ですが、季節によって、抹茶や黒胡麻の八つ橋もあるそうです。
黒胡麻・・・・・食べたい
サイトで季節限定&東京での催事出店、チェックです

スライスして冷凍庫へ。。。大事に大事にいただきます。
軽くトーストするのが絶対にオススメ。
表面こんがりサクサク&中身ふかふか&チョコとろとろ&シナモンの香りがふわ~・・・幸せな味です
近くに来たら必ず寄るhive cafe

とは言っても、そんなにしょっちゅう行く場所でもないので、まだ4、5回くらいかな。


ゆっくりランチをしてきました

煮込みハンバーグ。熱々で美味

ランチも美味しいのだけど、なんと言ってもこちらはパンがおいしい
半蔵門にあるBOULANGERI aの経営というのもあって、ホントにホントにおいしいのです

レジのあるカウンターにはたくさんのパンたちが売られています。
それなりに種類はあるけど、半蔵門はもっとあるそうです。
・・と、聴き続けて、半蔵門に用がないので、未だに行ったことなく

ランチプレートについてくるパンはおかわり自由です

ソフト系からハード系までいろいろ。
どれもおいしいのだけど、特にハード系のナッツやフルーツの入ったものが、大好き。
噛みしめれば噛みしめるほど味がします

こちらのンチ、丼ものもおいしいらしいのですが(遅い時間に行くとなくなっているので人気なようです)、
パン好きとしては、やはりパン付きの方を選んでしまう。(ご飯ものにはパンはつかないのです)
パスタランチも常時あるようですが、パンにはシチュー系が合うなぁ~って。


前回も、煮込みハンバーグだったみたい・笑



コンクリート打ちっぱなしの簡素なインテリアのせいか、男性1人のお客さんもたまーに見掛けます。
落ち着くカフェでオススメ
本日、国際フォーラムでの『第1回 日本全国ご当地パン祭り』に行こうと思っていたのに。。
屋外でのイベントだしなぁ・・・・と断念

そうだ!書かねばならないパン日記?がありましたーー

先週、ずーーーーっと行きたいと思っていたパーラー?カフェ?パン屋さん?にようやくようやく行って来ました

その名もパーラー江古田。

江古田は思い出の街。
けど、ものすごーく久々。前回降り立ったの・・・いつだろう?
パーラー江古田さんがオープンして4年経っているようなので、4年は来てない。
池袋から先って(いや、池袋までも)機会がないとなかなか行かなくて。。
もし江古田に行く事があれば絶対に行かねば!と思っていて、ようやく!!!
・・・って、そこまで遠くはないのですけどね(笑)

知らないと一見入りにくそうな?入口。
ドアを開けると手前にテーブル席が1つ、奥に5.6人くらい座れるカウンター席のある「うなぎの寝床」造り。
そして、(残り僅かな)パンの並んでいる棚。

カウンターは満席。
タイミング良く1つだけあるテーブル席が空きました

しかし・・・・
「ランチのパンがもうないんですよ」と・・・・
入口入ってすぐの販売用のパンも、もうほとんど品切れ・・・・
平日とは言え、13時過ぎ・・・・やはり人気店のようです。

「サンドイッチが1人分、あとはトリッパに残っているパンの盛り合わせで良ければ」と

十分です!パンがいただければ!
あと、入口の看板見てトリッパにしよう!って思っていたんだもの~~


こんなランチになりました~

ドリンクも数種類から選べます。
これまた好きなブラッドオレンジジュースを。
このメニューなら、、ワイン飲みたいけど、この日は「まったり部屋飲みしようね」って決めていたのでね。



チキンと舞茸のサンドイッチ。
すっごくいい香りがします

かぶりつくと大き目カットでごろごろ入っているチキン&舞茸がじゅわわ~~~


大好物のトリッパちゃん
もちろん熱々です

こちらにはミニサラダとパンがついていて。
「残っているものでの盛り合わせパン」とのことでしたが、
そのパンが・・・・

もう~~見るからにちゃんと美味しい顔をしているパンでしたわ

クルミが大きくて、食感がいいです
そして、、、、パン生地も、これまたなんとも言えない美味しさ。。。。
噛みしめれば噛みしめるほど、ちゃんと味がする。
ホント、泣きそうに美味しかった


もう、何から何まで好きな感じの感動の美味しさのランチ
しかも、ランチはサンドイッチもトリッパも¥1,000でお釣りがきてしまうお値段というのもステキ
最後の2つだったイギリスパンの1つをお持ち帰り用、あとはちょうど焼きあがったタルトをお買い上げ。
ランチ2人分に、パン1斤とタルト2つ買って\3,000でお釣りがきてしまいました

そして、2日後に再び江古田に来る用があったので、ランチでいただいたクルミパンをあまりの美味しさに予約。
もともとハード系のクルミやレーズンのパンは大好きなので、他のお店でもよく買うけど、
ここのパンとの出会いは、噂以上、かなりのかなりのヒットでした

そして。この。
買って帰ったイギリスパンのような食パンが
びっくりするような美味しさでした
いや、ホントに美味しすぎです、パーラー江古田さん。

-------------------------------------------------------------------

ランチ後には、部屋飲み
「なんでもいいからスーパークリング冷やしておいて」と、リクエストしておいて、
そして、飲むかわかんないけど、赤ワイン1本持参。


まだ焼き立てで温かいタルトに冷えたスパークリングワイン。

このタルトも周りさくさく、フィーリングにアーモンドの粉・・・かな??
しっとーりしていて、なんとも言えず美味しかった


あとは、スーパーでピクルスやらチーズやら生ハムやらトマトやらを買い込んで、ワイン片手に話しこみ
結局、私の持参した赤ワイン1本も空けちゃいました。
この時の日記にパックのままのプチトマトがちらっと見えてます(笑)


で、2日後に再訪した時。
パーラー江古田さんでランチをしてから目的地に向かおう、と11時前に行ったのですが・・・・。
既に満席
7組待ちとのこと。。。。時間がなかったので、待つ事もできず

近いうちに、また必ず行きたい。ご近所に住みたい(笑)

地元にも、有名な美味しーーーいパン屋さんがあるのだけど、
そこもいつもいつも並んでいて、買えるとは限らないのだけどね。
HOME |
calendar
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Profile
visited 22 countries
HN:
たびねこ
性別:
女性
自己紹介:
心機一転、新blogとして再開。
今回は旅の記録アルバム+おいしいもの+たまに・・・。
現在に昔の旅も絡めてみたりも。

2011年9月 初中国本土、上海へ。
訪れた国22ヵ国50都市目。

>Dear My friends
ここ、見つけちゃったら
メールしてね♪
最新コメント
最新TB
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]