忍者ブログ
☆My Travel & Today's Favorite☆ 旅の写真と日々の風景やおいしいものの記録。
QLOOKアクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホントに暑いですね。。。。

こんな暑い日には、なんと言ってもビールです!
キンキンに冷えたビールとエスニックの組み合わせが最高なのです

と言う事で先週、荻窪のKee Mao Kitchenにて久々のタイ料理。

お料理のメニューを見る前に、もちろん

タイのビールでシンハー&チャーンビール

ライトなのでごくごくいけちゃいます。
(・・・・いや、ライトでなくても・・・・笑)


お通しには卵焼き(右上) 定番のエビセンに生春巻き・鶏肉の炒めもの

最後のお食事にはパッタイ・トムヤムクン炒飯



初訪問のお店でしたが、思っていた以上に美味しくて大満足
そう言えば・・今日いただいたものは、タイ料理にしては辛いものがなかったけど・笑
暑い日にキンキンのビール、けど、身体が冷えないように香辛料たっぷりのエスニック、オススメです
PR
cafe MANGROVE(カフェマングローブ)にてブランチ。

アイオープナー(お昼近くだけど・笑)に、パイナップルジュースを

本をを読みたくて、約束の時間の1時間前に到着してジュースで1人読書タイム。
(読みながら待っている間に、パイナップルとグレープフルーツと2杯飲んだ)
池尻店は休日でもサラダバー・ドリンクバーがついて¥1,000台。
休日メニューでないサービスがうれしい

私はガパオ(上) 友人はナシゴレン(下)

サラダバーの横にデザートも一品あって黒タピオカのココナッツミルク。


メニューでおわかりのように、パクチーは別料金・・・・
パクチーのないエスニックなんて美味しさ半減だわ
なので、パクチー盛り200円を追加。

どーんと全部乗っけちゃいました


200円って・・・高いですよねぇ。雑草みたいなのに(笑)
苦手な人も多いから別料金なのかしら・・・。サラダバーにおいてあればいいのになぁ。
ないよりは、ずーーーっと美味しくなるんだけど、ちょっと残念なことにほとんど香りがしなかった
これなら、苦手な人も食べられてしまうのでは??

タイトルはナシゴレンにしたのだけど、私がいただいたのはガパオ。
ガパオって、タイ語でホーリーバジルのことなのだけど、バジルもあまり効いてなかったなぁ。
それでも美味しかったけど

ガパオはタイ料理。
ナシゴレンはインドネシア料理。
タイにはずいぶん前にバンコク&プーケットに1度だけ行ったのだけど、現地でガパオを食べた記憶が・・・・ない
バリ島は何度か行っているのでナシゴレンはいろいろと。

こんな感じ。ほとんどバリ島。

左上はランカウイ島で、右下はビンタン島。
バリ島のサヌールは、海沿いレストランに行く事がほとんどなのだけど、
ディナー時は暗すぎて私のデジカメでは撮れなく、真ん中右のように


バリ島は何度か行っていて、一週間以上滞在してもほぼ毎日食べているからほんの一部。
ブログ(前の)書く前って、意外とお料理の写真って撮ってなかったから、あまり残っていないみたい。

ビンタン島ではレストランに行ったのだけど、オーダーしたナシゴレンが来るのが遅くて遅くて・・・。
いろいろつまんでいるうちに2人ともお腹いっぱいになってしまい、キャンセルで、と言ったら「今できた」と。
「帰りのタクシーを待っていてもなかなか来ないから迎えを予約しておいた方がいい」とホテルで言われ、
予約してあったため時間がなくお持ち帰り

ケロン・シーフードレストラン@ビンタン島

ケロンとは、インドネシア語で"生簀(いけす)の意味とのこと。
海に面した席に着けば、すばらしく美しい夕陽の時間を堪能
レストランで食べたら、きっともっと美味かったでしょうね(笑)
でも美味しかったし、店員さんも感じがよかったので


サヌールのディナーの写真はほとんど使えないけど、ランチはバッチリ

ランチでのナシゴレン@サヌール

ちょっと前ですが、シンガポールの名物料理、海南鶏飯(ハイナンチーファン)を食べに
丸の内ブリックスクエア内にあるANTHEMBLE by My Humble Houseにてランチ
銀座にあるマイハンブルハウス東京の姉妹店。
丸の内は初訪問。銀座と違って、ランチをやっているのです。

海南鶏飯はシンガポールのチキンライス。
チキンライスというと、日本では鶏肉を細かく切って混ぜたケチャップ味のチキンライスを思い浮かべますが、
海南鶏飯は全く別物です。
チキンスープで炊いたジャスミンライスに、スライスされた茹で鶏がどーんと


これこれ ジンジャー&ガーリック、チリ、ブラックソースの3種類のソースで。

休日でも¥1,000ランチがありました。あまりの暑さにビールも

左がお店のオススメでもあるローストチキンの方。

現地でも「ローストが美味しい」ってオススメされるけど、私は断然!ボイル派。

旅行で食べた海南鶏飯いろいろ。

① シンガポール@チャターボックス(マンダリンオーチャードホテル内)
② クアラルンプール@空港内のフードコート
③ クアラルンプール@BB Hailam Chicken Rice 
④ 汐留 最近は海南鶏飯の食べられるところ、日本でもよく見かけますね。
⑤ シンガポール@・・・どこだっけ?
⑥ 4年前に行った3度目のシンガポール

まだまだあるのだけど、写真がなかったり出てこなかったり・・なので、
同じくシンガポールと言えばの、マーライオンも。こちらは元祖。
世界三大つまらないもの・・などと言われていますが、この元祖の後ろ側には小マーライオンもいるし、
セントーサ島には37mの巨大なマーライオンタワー(夜の噴水ショーでは目が光ります・笑)も。

上:元祖&小マーライオン 下:マーライオンタワー@セントーサ島


現在、あるのかわからないけど、シンガポールのウェスティンホテルの最上階のバーではマーライオンカクテル(マーライオン型のグラスに入っている)がありました。
このグラス、記念にお持ち帰りができます。
↑帰国したらいらないのに、持ち帰りました。今はどこにあるのやら・・・(笑)
ここまであると、やはりシンガポールと言えば、マーライオン。
そして、この3大つまらない元祖マーライオン、水を吐いている姿を見られるのはマレだとか?
私、初めて行った時も、この時も見ているんですけどね。

マーライオンと同じくらい?名物の海南鶏飯。
シンガポールではボイルしたものしか見た事ないかも?
マレーシアではボイル、ローストが選べるところが多かったかな。
BB Hailam Chicken Riceは、チキンライスとマレーシアのローカルフード、ナシレマもあります。
ブキッビンタンのBBプラザの前しか知らないけど、何度も行きました。
(上の写真は、何度目かに行った時にオススメされたBBQ味なのだけど、味濃くて私にはいまひとつ
ファーストフードのチェーン店っぽい感じで気軽に入れます。ナシレマも大好き
このお店、日本に来ないかしら~。

この日ランチしたアンセンブルではナシレマもメニューにあるので、次回はそれでいこう
ナシレマランチしたら、旅先でのナシレマいろいろもアップしようかな。
HOME |
calendar
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Profile
visited 22 countries
HN:
たびねこ
性別:
女性
自己紹介:
心機一転、新blogとして再開。
今回は旅の記録アルバム+おいしいもの+たまに・・・。
現在に昔の旅も絡めてみたりも。

2011年9月 初中国本土、上海へ。
訪れた国22ヵ国50都市目。

>Dear My friends
ここ、見つけちゃったら
メールしてね♪
最新コメント
最新TB
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]