忍者ブログ
☆My Travel & Today's Favorite☆ 旅の写真と日々の風景やおいしいものの記録。
QLOOKアクセス解析
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベトナムに来たら、絶対に食べようと思っていたもの。それは、

ゴイクン

ベトナム名物の生春巻きです。

大好きなのです
日本でもよく食べます。
自分でもよく作ります。
・・・作ると言っても、具を茹でてライスペーパーで巻いて、ソースは市販のスイートチリソースで、ですけど(笑)

いつも以上に計画性のない旅だったので、どこが美味しい、なんて調べていなかったので、
「とりあえず本場で」と(笑)


市場をうろうろしての帰り道。時刻は15時過ぎ。
朝食食べたきりなので、お腹もすいてきました。

ホテルに向かう途中に通りがかったレロイ通りに立つ大きなビルの1Fにテラス席のあるカフェが。
バイクがびゅんびゅん通っている大通りの交差点に面しているので、ステキな景観ではないけれど、
エアコンの効いた店内のレストランより、気温36度でもこっちがいい

サイゴンセンターの1F、Cafe Terraceにて遅めのランチを。

タイガービールを飲みながら、待つこと、数分。

さすがカフェ、って感じの盛り付け方。すごくキレイ

VND58,000だったので、日本円にして¥300弱というステキなお値段。

とにかく、むぎゅっ、って感じで、具が巻かれている。ネギのリボンもきっちり。

自分で作ると、こんなに固く巻けないのよね


お味は、まぁまぁ、ってとこ。
ネギの味が強かったのと、残念なことにパクチーが入ってなかったのが、まぁまぁ、の原因。
基本的な材料は同じだけど香草が違うと、味の印象はものすごく変わります。
今まで食べたものでも、ミントの葉だったり、パクチーだったり、レタスだったり...etc.
自分で作る時は、紫蘇の葉とパクチーを入れます。


海外に行くといつも思うけど、日本ってホント食文化豊かですよね。
食べられないお料理はないのでは?と思うくらい、世界各国のお料理にお目にかかれます。
そのためか、日本で食べ慣れていると、本場で感動が薄かったりしてしまうことも。。

だから本当は、現地ではこいうった洗練された感じのものよりも、
ペンタイン市場で見たもののようなものにとても惹かれるのだけど、
今回は体調に自信がなかったこともあり、衛生面でちょっと不安だったもので、、、

なんて、言いながらも屋台にご飯食べに行っちゃいましたが(笑)

ビール飲んで、ゴイクン食べて、本読みながら、まったり過ごしました
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
E-Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
TrackbackURL:
calendar
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
Profile
visited 22 countries
HN:
たびねこ
性別:
女性
自己紹介:
心機一転、新blogとして再開。
今回は旅の記録アルバム+おいしいもの+たまに・・・。
現在に昔の旅も絡めてみたりも。

2011年9月 初中国本土、上海へ。
訪れた国22ヵ国50都市目。

>Dear My friends
ここ、見つけちゃったら
メールしてね♪
最新コメント
最新TB
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]